セキセイインコにはコミュニケーションが出来たら、飼い主さんが喜んだということが伝わりますからね。
ただし、犬や猫などと一緒に飼う時は、基本的には別の生活空間を作っておくことがベストでしょう。
あと セキセイインコが一人になると、 ゴニョゴニョと独り言をしゃべって練習をし始めます。
オウムの中では一番小さな種類です。
そのため、飼い主の言葉や日常の音を真似することで「ぼくたち、仲間だよ!」とアピールしているのです。
インコにも性格がありますから、喋ることに興味がない子は居て当然だと考えましょう。
早朝の呼び鳴きをやめさせる対策としては、ケージに厚めの布をかぶせる方法があります。
目次:ここがポイント!• オスとメスの判別が簡単で、オスは顔が黄色くメスは顔がグレーです。
だから高い声のほうが言葉を覚えやすいんですね。
しかし、オスの場合は大人になるとパール模様が消えてしまいます。
この基準でいくと、ピッピコちゃんは明らかにメスなので、おしゃべりには期待せずとにかくいてくれるだけでも可愛いので、特に話しかけたりもせずに頭や首元を指で撫でてあげるくらいのことしかしていないのですが、買い始めて3ヶ月目くらいにして、突然普段の鳴き声ではなく喉を膨らませてモゴモゴした音を出す様になったんですね。
では セキセイインコが喋る前兆や言葉を覚える時期がいつなのかを説明しますね。
56